8/28.29と群馬県の尾瀬に ハイキング?登山?に行ってきました・・・
尾瀬の素晴しい景色を ブログに・・・
ブログに・・・ブログに・・・って携帯 バッチシ 圏外じゃ~ん。。。
と 言う事で 事後報告です。
伊豆から小田原厚木道路→東名→関越と走ること7時間弱。
実家の父 母 妹 私 そして子供たち・・・
総勢9名で ぞろぞろ ガヤガヤ 行ってきました。
一番のおちびさんは このブログにも たびたび 登場の ゆずちゃん。
おんぶできる ベビーカーで 一番の らくちん者です。
さぁ 8時 鳩待峠を出発です。
トリカブト、きつねのボタン、セリ、そのほか山草がいっぱい。
子供たちも楽しそう。
熊注意の鐘を鳴らしたり トンボや蝶を見つけたり・・・
すれ違う人には 挨拶したり。
そんな事をしているうちに 1時間30分位の 坂道を 下りきると 《山の鼻》に到着。
名物 花豆のジェラードを食べました。
ここからは やっと 尾瀬らしい 景色が 広がります。
まだまだ 子供たちは 元気いっぱい。
炎天下の中 頑張って 歩いています。
そして・・・木道を歩く事5時間。やっと 宿泊先の《東電小屋》に到着。
子供たちは 弱音を吐くことも無く しっかりした 足取りに びっくり!!!
そして・・・2日目。
元気に8時 出発です。
東電小屋を出て 竜宮の方に 向かいました。
竜宮→牛の首→山の鼻に 戻るルートです。
帰りは 坂道を 登るので 7時間近く かかりましたが・・・
みんな 元気に 戻ってこれました!
夏の最後の いい思い出です。
そして 一番のごきげんさんは 言うまでも無く・・・
やっぱり ゆずちゃんでした。
来年も 行く~と 張り切っている 子供たちを 横目に わたしは・・・
返す言葉も無く ただただ 足の痛みを感じ 運動不足を 感じていました。
日本には いいところが いっぱい あるんだなぁ~。
まだまだ知らない事が 沢山です。